50代セミリタイアで投資生活

50代無職、独身男のセミリタイア生活。 資産4000万円で投資はインデックス運用です。

スポンサーリンク

SBI証券のポイント

こんにちは、まるぞーです。

 

20代怠け者さんの書いた、超ど素人がはじめる投資信託 を読みました。

カラーでイラストがたくさんあって、読みやすい本でした。さすがにまるぞーも投資信託については、いろいろと本を読んだり、ネットで勉強して実践していますので、大体のことは知っていることでした。

 

でもこれから投資信託を始めようという人には、非常にわかりやすく、役に立つ内容ではないかと思います。

 

ただ1つだけ、重大な気づきがありました。それは何かというと、証券口座のポイントのことです。

 

私は、楽天証券をずっと使っていたのですが、SBI証券の投信を買うだけでもらえるポイントの利率が、楽天証券よりずっと高いことをこの本で初めて知りました。

 

SBI証券では、投信保有額の0.1%のポイントがもらえ、さらに保有額1000万以上になると0.2%になるということです。楽天証券のポイントは0.04%なので、これはびっくりでした。

 

使い慣れた楽天証券ですが、考えた末、ついに私はSBI証券に口座を移動することにしました。

ところがまた、SBI証券の口座開設後に知ったのですが、なんと0.1%対象外のファンドがあって、その中に私の保有している、eMAXIS Slim のシリーズがラインナップされていました。それらは対象外で、保有額にかかわらず、一律0.5%です。

 

なかなかうまい話はないものです。でもなぜか、eMAXIS Slim の先進国株式だけは、0.1%の対象になっていました。

他のニッセイや iFreeといった信託報酬の低いファンドは、外国株式も含めて、除外対象になっているのに、なぜeMAXIS Slim の先進国株式だけ、除外をはずされているのか理解できません。誰か詳しい方いましたら教えてください。

 

私は、eMAXIS Slim の先進国株式をポートフォリオ全体の40%と一番多く持っていますので、これならポイントの恩恵にあずかれます。でもこれっていつ変更になるかわかりませんよね。

 

まあポイントのことはあまり気にせず、SBI証券も使っていきます。でも使い勝手は断然楽天証券ですよ。表示が大きくて見やすいですし、慣れているせいもあるかもしれませんが、欲しい情報がどこにあるかすぐわかり、まったくストレスなしです。

ポイント度外視なら、私は楽天証券を使いたいです。

 

それではまた。

 

*この記事の内容に関する、訂正記事があります。以下をご覧ください。

ruzokun.hatenablog.com

 

スポンサーリンク